雑記帳– category –
雑記帳代わりに書いているブログです。思いついたとき,忘れてしまうまでの間に未整理のまま書き連ねています。
-
雑記帳
NHKプラスから「NHK ONE」へ――2025年10月1日に何が起き,何を学ぶべきか(私の実体験を添えて)
2025年10月1日,NHKのネット配信サービスは「NHKプラス」から「NHK ONE」へと切り替わった。移行当日,私は多くの利用者と同様に手続きで足止めを食らった。当方の症状は「ワンタイムパスワードは届くのに,入力すると認証エラーで進めない」というもの。... -
雑記帳
修学旅行のICT活用とリスク管理——端末・写真・SNS・保護者連絡の設計
修学旅行は学校行事の中でも学習成果を外に接続する重要な機会である。近年はひとり1台端末の普及により,事前学習・現地探究・事後発表の各段階でICTを活用できる余地が大きい。一方で,端末の持ち出し,写真や動画の扱い,SNS発信,緊急連絡など,情報セ... -
雑記帳
人は「未完」が好きだ——あえて余白を残す設計
完成度を高めるほど,作品やサービスは良くなる——多くの現場で信じられている前提である。しかし現実には,完璧に見えるものよりも,どこかに「余白」や「未完さ」を宿したもののほうが,長く愛され,語り継がれ,参加されやすい。人は,終わり切っていな... -
雑記帳
ラジオ体操——最初の先生は,地域だった
ラジオ体操——最初に教えてくれたのは地域 この夏,ほぼ毎朝ラジオ体操をする機会があった。久しぶりでも,音楽が流れると自然にからだが動く。ふと「最初は誰に教わったのか」と考えると,小学校の授業より前に,夏休みの朝の公園で地域の人たちと一緒にや... -
雑記帳
EDIX東京2025に行ってきました
東京ビッグサイトで開催された,EDIX東京2025に行ってきた。 今回,会場となったのは南展示棟。それを聞いて,なんとなく予想はしていたが,案の定,これまで参加したEDIX東京の中で,もっとも小規模であったように感じた。 昨年度までNext GIGAと謳ってい... -
雑記帳
マクロやVBAも便利だけど
仕事や研究会の業務において,Microsoft Excelを使う機会は多い。PCで作業しているときは,Microsoft Excelを立ち上げていないときはほとんどないように感じる。 Microsoft Excelを上級レベルで使いこなす方々は,おそらくマクロやVBAを使って,細部にわた... -
雑記帳
情報通信ネットワークの勉強会
ある情報科の先生と情報通信ネットワークの話になった。情報通信ネットワークを苦手分野とする先生が多いとのこと。曰く,概念は理解しているものの,実際に触る機会がないので分からない。実際に触ってみると,初めて聞く用語がわんさか出てくる,と。 な... -
雑記帳
テレビの視聴率
昔,週に1回,新聞に小さく,週間の総合視聴率のランキングが掲載されていた記憶がある。いつも上位に入っていたのが,テレビアニメ「サザエさん」(フジテレビ系)だった。しかし,最近,「サザエさん」の視聴率は低迷気味だそうだ。個人的には「サザエさ... -
雑記帳
Microsoft Officeのサポート期限
先日,PublisherがMicrosoft Office 2024で廃止になったとお伝えしたが,Microsoft Officeにはもうひとつ頭を悩ます問題がある。 それは,Microsoft Officeのサポート期限である。 Office 2013は,延長サポートがあり,2023年4月まで,約10年間にわたり,... -
雑記帳
ブランドカラー
ここ1か月,ブランドカラーについて考える機会があった。色を見だけで,「あの会社の色だ!」と認識できるところも存在する。携帯電話会社は社名が書いていなくても,それぞれのブランドカラーさえ表示されていれば,区別できる人は多いのではないだろうか...
12
